英語勉強日記

英語勉強日記

気になった英語について綴るブログ。洋画・海外ドラマ、英字新聞など。

"admit doing"と"admit to doing"の違いと使い分け

f:id:ryura9:20180623231037j:plain

admitという単語は「認める」「受け入れる、許可する」「収容する」など様々な意味で使われます。

その中で「認める」という場合の使い方には、admit ~ingの形とadmit to ~ingの形があります。

どう使い分けるのでしょうか?

 

「認める」の意味

「認める」という単語は、

「(罪を)認める」、「(事実を)認める」、「(~することを)認める=認可する」

という意味など、複数の意味があります。

ひとくちに「認める」と言っても、文脈によって意味が異なります。

これは英語のadmitにも言える事です。

そのため、意味を明確化するためにadmit doingとadmit to doingを使い分けします。

 

 

admit doing

admit doingは「(~した事実を)認める」「(罪を)認める」という意味以外に、「許可する(allow something)」という意味が含まれます。

そのため、「(~した事実を)認める」と言いたい場合(=認可するという意味を含めたくない場合)は、誤解を避けるため”admit to doing”を使うべきとされています。

 

 

 

admit to doing

”admit doing”よりもフォーマルな表現に聞こえるそうです。

この場合のdoingは動名詞です。doingではなく”admit to +名詞”の形も可能です。

”admit to doing”には「認める(allow something)」の意味は含まれていません。

 

 

例)She admitted to affair with her friend's husband. 

「彼女は友人の夫と浮気していたことを認めた」

 

 

 

使い分けの例

例)She admitted stealing the toilet paper roll. 

「彼女はトイレットペーパーを盗んだことを認めた」

or「彼女はトイレットペーパーを盗むことを認めた(=認可した)」

 

She admitted to stealing the toilet paper roll. 

「彼女はトイレットペーパーを盗んだことを認めた」

 

 

人によっては、admit doingが「許可する」という意味にはならないと言う人もいます。

 

ただ、admit doingは「認める(allow something)」の意味を含むと考える人が多数いますので、使い方には注意したいですね。

 

 

 

ちなみに例文は覚えやすいようにインパクトが強いものを、と考えて変な例文になってしまいました^^;

こういう例文が面白い!などあれば参考にするので教えていただけると嬉しいです。

 

こちらも参考にしてください→

admit doing / admit to doing | WordReference Forums