英語勉強日記

英語勉強日記

気になった英語について綴るブログ。洋画・海外ドラマ、英字新聞など。

「おせっかい・詮索はやめて」を英語で言うと?

 「おせっかいはやめて」「詮索しないで」は英語でどう言うでしょうか?

 

「おせっかいはやめて」

=「余計なお世話だよ」

=「あなたに関係ないでしょ」

 

 「おせっかいはやめて」を言い換えてみると、上記のような表現も当てはまりますね。

 

 

「おせっかい・詮索はやめて」を英語で言うと?

Don't be so nosy.

nosyで「詮索好きな、おせっかいな」という意味があります。

「おせっかいな」という単語ではnosyがいちばん一般的かもしれないですね。

 

It's not your business.

このbusinessは「問題」という意味です。

直訳すると「それはあなたの問題じゃない」になり、意訳で「あなたには関係ない」という意味になります。

 

Mind your own business.

直訳「自分の問題を気にしてなさいよ」となりますが、隠れた意味として「(こっちをかまってるヒマがあるんだったら)自分の問題を気にしなさいよ」という感じですね。

 

Stop meddling in my personal life.

meddleで「余計な世話を焼く、干渉する、おせっかいを焼く」という意味があり、meddle in~「〇〇にちょっかいを出す、〇〇におせっかいを焼く、〇〇に余計な手出しをする」の形で使います。

 

「個人的なこと」と言いたい場合には、

personal life

private affairs

personal affairs

などと言います。

 

I'm sick of you prying into my personal affairs.

 I'm sick of~で「~にうんざりだ」という意味です。

I'm sick of you doing~で、「あなたが〇〇することにはうんざりだ」という意味になります。

 

pryで「覗き込む、詮索する、首を突っ込む」という意味があり、pry into~「〇〇に首を突っ込む、〇〇を詮索する、(プライベートなことに)立ち入る」で使います。

 

Stay out of my private affairs.

直訳「私の個人的なことから離れててくれ」⇒意訳「個人的なことに口をはさむな」

 

Stop being meddlesome.

meddlesomeで「(人をイライラさせるほど)おせっかいな」という意味があります。

meddlesomeは形容詞なので、stop + being + 形容詞の形になります。 

 

 

「おせっかいな人、詮索好きな人、でしゃばりな人」と言いたい場合

nosy parker

「詮索好き、知りたがり」の人を指す。

 

prying person

pryingがつくと「詮索好きな」。

prying eyesだと「詮索好きな目」になります。

 

busybody

「何にでも首を突っ込んでくる人、世話好きな人、おせっかいな人」という意味です。

nosyと組み合わせた、"nosy busybody"だと、「詮索好きでおせっかいな人」になります。

 

do-gooder

do-gooderは「空想的な考えの慈善家」「いい子ちゃん」などの意味がありますが、「他人の助けになると思って物事を行うが、助けられる側にはそれが助けになるとは思われないだろう人=ありがた迷惑をやっちゃう人」のことも意味します。

 

meddler

meddleにerがついた形。

「余計な世話を焼く人」という意味です。

 

marplot

marplotは「おせっかいが過ぎて計画などをぶち壊す人」のことです。

昔の戯曲の登場人物の名前が由来です。

 

まとめ

海外サイトからも何個か探してきました。

色んな表現があって面白いですね。